“xxx”は、中国茶専門店「楼蘭」の通信販売でどうぞ。

文字のサイズ


【楼蘭通信】 2003/ 8/21 発行
前の号 次の号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【楼蘭通信】 2003/ 8/21 発行
┃ 〜中国茶専門店「楼蘭」から中国茶や中国文化に関する情報をお届けします〜
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ※当メールマガジンの配信停止は→ <http://www.rouran.net/mag/>

───▼ 目 次 ─────────────────────────────
【1】前号の訂正
【2】楼蘭からのお知らせ
  ◆通信販売 新商品情報
【3】特集「中国茶のおいしい淹れ方」(番外編)
【編集後記】
──────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】前号の訂正
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当メルマガの前号(8/16発行号)に書いた「札幌市南区民センターの中国茶講座」
の文中に誤りがありました。

(メルマガ前号の内容はこちらからお読みになれます
 → <http://www.rouran.net/mag/20030816.html> )

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 誤× ・受講申込: 8月22日(金)午後9時から札幌市南区民センターにて
           電話・直接(先着順)

   ↓

 正○ ・受講申込: 8月22日(金)午前9時から札幌市南区民センターにて
                    ̄ ̄
           電話・直接(先着順)

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 以上、お詫びして訂正いたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】楼蘭からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆通信販売 新商品情報
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  楼蘭ウェブサイトに、最近、追加された新商品をご紹介します。

  ▼ 白牡丹 パイムータン/はくぼたん[白茶] 10g300円
  │  ̄ ̄ ̄
  │ 白い産毛を付けた芽と葉をベースにしたブレンドしたお茶。ほのかな甘みと
  │ まろやかな味わいです。
  │
  │ → 白茶(白い産毛がついた茶葉を使ったお茶)といえば、「白毫銀針」が
  │   有名ですが、「白毫銀針」との大きな違いは、新芽だけでなく、産毛の
  │   生えた葉も使い、そこに、青茶で使われる「水仙種」の葉をブレンド
  │     していること。
  │
  │   渋みは少なく、ほのかな甘みがあり、まろやかな味わいです。特に、
  │   香港などでは、食事に合わせやすいお茶として、好んで飲まれており、
  │   中国茶を飲みなれていない方にも、自信を持っておすすめできるお茶
  │   です。
  │
  │ 「白牡丹」の茶葉の写真、ご注文はこちら↓
  │  <http://www.rouran.net/goods/10302.html>
  └───────────────────────────────────

  ▼ プーアール固形茶(堅圧茶)[黒茶] 2種 
  │ 
  │ ▽雲南七子餅茶 ユンナンチーズービンチャア/うんなんななこへいちゃ
  │   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                1個 2500円
  │
  │  ‥平たい円盤型に固めたプーアール茶。
  │
  │ ▽雲南沱茶 ユンナントォウチャア/うんなんとうちゃ 1個 800円
  │   ̄ ̄ ̄ ̄
  │  ‥大きなお碗型に固めたプーアール茶。
  │
  │ → プーアール茶には様々な種類がありますが、中国では、茶葉がバラバラ
  │   になった散茶タイプよりも、保存や運搬に便利な固形茶タイプの方が
  │   むしろ多いくらいなのです。
  │
  │   「雲南七子餅茶」1個で約350g、「雲南沱茶」は約100gあります。
  │   使う分だけナイフなどで削って、お召し上がりください。
  │
  │   プーアール茶は、1回の茶葉で何回も(10煎近く!)よく出るお茶
  │   ですから、どちらも相当、飲み応えはあると思います。
  │
  │   どちらも、蒸らし時間やお湯の量で濃さをお好みで調節して、日常の
  │   お茶として、食後はもちろん、食事といっしょでも、お気軽に召し
  │   上がっていただけます。
  │
  │ 茶葉の写真、ご注文はこちら↓
  │  ▽雲南七子餅茶 <http://www.rouran.net/goods/10503.html>
  │  ▽雲南沱茶   <http://www.rouran.net/goods/10504.html>
  └───────────────────────────────────


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】特集「中国茶のおいしい淹れ方」(番外編)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「中国茶のおいしい淹れ方」の番外編として、中国茶分類ごとの淹れ方のポイントを
まとめておきます。

 ▽緑茶・白茶・黄茶[不発酵・弱発酵茶]

  ・お湯は、熱湯でもいいが、高い温度だと苦味が出てしまうものがあるので
   (特に「碧螺春」など)、お好みで、ぬるめの温度で蒸らしたほうが甘みや
   コクが出る。
  ・じっくり3分以上蒸らすのが基本。日本の緑茶と違って、長時間蒸らしすぎて
   も(30分や1時間たってしまっても!)苦くなったりしない。
  ・中国では、急須などを使わずに、グラスで飲むのが普通。グラスに茶葉を入れ
   そのうえから直接、お湯を注ぐ。表面に浮いた茶葉を口で吹いてよけながら、
   (顔を左右に振りながらフーフー吹くのがコツ)グラスに口をつけて飲む。

 ▽青茶[烏龍茶=半発酵茶]・紅茶[完全発酵茶]

  ・必ず熱湯で淹れる。特に、「安渓鉄観音」や「凍頂烏龍」「桂花烏龍」などの
   茶葉は、固く丸まっているので、温度が低いと茶葉がうまく開かない。
  ・どんな茶器を使うにせよ、茶器を熱湯であらかじめ暖めておくこと。充分に
   沸騰させたお湯でも、器が冷たいと注いだ瞬間に温度が下がってしまい、結局
   は、うまく淹れることができない。
  ・なるべく小さ目の茶器を使って、茶葉を多めに入れる(お湯をいれて、茶葉が
   数倍に膨れたときに、急須の中が茶葉がいっぱいになるように、茶葉とお湯の
   量を調整するとよい)。
  ・蒸らし時間を1分以内におさえるのが基本(特に、鳳凰単叢など苦味が強めの
   茶葉だと、30秒以内にしてもOK)。

 ▽黒茶[プーアール茶など=後発酵茶]

  ・大き目の茶器(急須)を使ってもOK。
  ・1回の茶葉で何回も(10煎近くも)出るのが特徴。回数が後になればなるほど、
   マイルドになる。プーアール茶の独特の発酵香が苦手な場合は、2回〜3回目
   までは捨ててしまい、以降を飲むのも一つの手。
  ・お好みや飲む状況によって、蒸らし時間やお湯の量で濃さを調節する。例えば
   食後じっくり味わうときは濃い目に、食事とともにがぶがぶ飲みたいときは、
   薄めに淹れるなど。
  ・濃すぎたら、お湯を注いで薄めてもよい。

 ▽花茶・工芸茶

  ・それぞれ、ベースとなっているお茶の淹れ方にそって。たとえば「茉莉龍珠」
   なら白茶ベース、「茉莉碧螺」なら緑茶ベース、「桂花烏龍」は青茶ベース、
   というように。
  ・特に、香りを強調する場合は、高めのお湯で淹れる。


 ‥‥以上、番外編としてまとめてみました。

 でも、私たちの思いとしては、「中国茶を淹れるのって難しいんだー」なんて
感じてほしくはないのです。だから、できる範囲でかまわないから、今後、中国茶を
淹れるときにちょっと心がけてみてほしいのです。ちょっとしたポイントに気を
つけるだけで、今までのお茶がぐっとおいしくなることはよくあることです。

 次号では、予告どおり、中国茶を淹れるうえでは欠かせない「水」のことなどを
交えて、話をする予定です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 5日前に出たばかりなのに、また発行!? 今までにない、早い発行ペース──。

 そのわけは、前号の訂正があったので、それをお知らせしなくてはいけなかった
からなのです。(タイプミスをご指摘いただいたRさん、ありがとうございました)

 でも、訂正記事だけでは何なので、ついでに新商品の紹介と、淹れ方(番外編)
をつけてみました ^_^;

 ◇

 前号当欄にて「体調を壊した」と書いたら、何人かの方からお見舞いのメールを
いただきました。なんともありがたいことです(*_*)うるうる。でも、もう元気なの
で、大丈夫です。
 札幌もこの2〜3日暑くなってきました。他のところではもっと暑いのでしょう。
みなさまも、お身体に気をつけて──。
                                  (あ)

──────────────────────────────────────
▼当メルマガでは、中国茶についての疑問・質問を募集中です!

 ◇例えば
  「○○というお茶は、△△というお茶と違うの?」
  「xxというお茶の淹れ方が分からない」
  など、中国茶に関する疑問なら何でもOK!

 ◇ご質問は、メールアドレス<staff@rouran.net>宛て、あるいは、以下の
  送信フォームより、お送りください。 
  <http://www.rouran.net/faq.html#form>

 ◇「お土産などでもらった茶葉や茶器の種類や淹れ方/使い方が分からない」
  というご質問を最近多くいただきます。そのようなご質問も大歓迎です。
  デジカメや携帯電話などで撮った写真を添付して送っていただくと、お答え
  しやすいと思います。

 ◇ご質問とその回答はウェブサイトやメルマガに掲載する場合がございます。
  もちろん、その際には質問者の名前のイニシャルのみ掲載し、メールアドレス
  その他の個人情報が掲載されるようなことはありません。

 ◇いただいたご質問内容については、ウェブサイトやメルマガに掲載するか
  どうかに関わらず、すべて、個別メールにて回答いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】中国茶専門店「楼蘭(ろうらん)」
 北海道札幌市豊平区豊平4条10丁目2-20 第71松井ビル1F 〒062-0904
 TEL/FAX:011-837-5388 11:30〜19:00 月曜休
 ウェブサイト:<http://www.rouran.net>

【発行周期】不定期
【編集担当】青木哲也(「楼蘭」スタッフ)
【お問い合わせ】<staff@rouran.net>
 当メールマガジンや「楼蘭」へのお問い合わせ・メッセージ、中国茶についての
 ご質問など、何でも大歓迎です! 上記アドレス宛てにお気軽にどうぞ♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼当メールマガジンの新規登録・配信停止は、以下のページよりお願いします。
 http://www.rouran.net/mag/
(アドレス変更の場合は、まず古いアドレスを解除し、新しいアドレスで再登録して
 ください。)
▼当メールマガジンのバックナンバーも、上記のページよりお読みいただけます。

──────────────────────────────────────
(C) Copyright 2003 Rouran - All Rights Reserved. http://www.rouran.net
当メールマガジンの内容の無断転載はお断りします。他に転載を希望される場合は、
事前にご連絡ください。
		

メールマガジン「楼蘭通信」の無料購読申し込みはこちらよりどうぞ。